4期のガナドール
■4期のガナドール
思う事いろいろ
11/13のワールドクロック変動以来いろいろ忙しくて本当にさわり程度でしか遊べてなかった今期のガナドール。今週に入り少し余裕が出てきたと思いきや、また明日からリアルで早朝から忙しくなるから早く寝ないといけないという。そうなる前にと今週Nでガナドールに行き(それでも1日10回もやってない)、3日前に”ピー服(緑)”と、2日前に”特製2層甲板型大型船体”を運良く1つずつ入手できた。
4期のガナドールはガナドールにたどり着くまでに風向きの影響をモロにうけるステージが1期2期に比べて多い。総じて若干遠いのも影響してるだろうか、逆風の時間帯になると船速がだいぶ遅くなっている。このあたり、作戦を立てる人にも影響してる可能性がありやなしや。
前期まであれだけ苦労した緑のスキル延長アイテム(以下、緑薬)が赤ホーキンスでボロボロ手に入る。緑…よく考えてみれば花火のもオーラのも自分の船には似合わない事に気付く。自分の船の色合いが青や黒が多いので、黄色が最も合ってるんじゃないかと思い始めた。以前はあれだけ嫌ってた色なのに…次点は船体色とお揃いで青。4期で新しく登場した赤、Eで2個か1個入手してたと思うけどNでは全く取れない。ところがこの赤、考えてみたら自分の船にはちょっと合いそうに無い色だ。赤のエフェクトが映える船体色とか一体どのようなものなんだろうかちょっと思い浮かばない。
野戦装材の相場について。4期開始と共に一気に暴落、それまでの価格の1/10に低下。これはNでもEでも同じような感じだった。2.5Mとか3Mとかで投げ売られているのを見たこともある。鉄装材やチーク装材より高性能で安価なのだからそこらじゅうに黒い船があふれていても仕方ないね。現在は若干もちなおした感がある。以前との差異を感じる点としては夜戦装材の価格が木製<金属になっている事、金属の方が高く売れる。ショップ検索サイトで見ても一目瞭然、木製は依然として投げ売り価格が溢れているのに対し、金属はそこまで価格が低いものは少ない。夜戦装材の相場がこのまま順調に回復していってもらいたいものだ。
ワールドクロック変動直後は後退していたワールドクロックの方向は時代が進む方に傾いている。だから次の12月の変動では5期になると予想。来月もガナドールのメンツはほとんど一緒ですよと。となるとドロップ品もほぼ同じだね。長期計画には来年1月にAGEチャプター2『グリフォンの翼』アップデートで時代が15世紀に戻るらしい。時代が戻るのに高性能なアイテムが手に入るとするならちょっと違和感を感じるところがある。このあたりコーエーがどのようにしてくるか見ものである。一部情報では性能装備と見た目装備を重ねて着ることができる”重ね着システム”なるものが実装されるとか。もしかしたら15世紀には見た目重視の新装備を揃えてくるかもしれない。そんな事するくらいなら今すぐグラの使い回しはやめて、全ての装備品は仕立道具で色変えできるようにしてもらいたいものだが。
そう言えばピー服は、ドレイクとホーキンスで取れるものが違うと思ってたけどやっぱり同じだったみたいだ。聞いた事をそのまま信用してあまつさえ話してしまうとか冷静じゃなかったと反省。ピースコッド・ベリード(緑)/水平+2、砲術+3、回避+2。
回避上げができそうなガナドールが見当たらない。旗艦がガレー船でも僚艦は戦列艦というのばかりで砲撃力が強く、1期のグリマーニのように回避上げをやりやすそうなガナドールがいない。命中率の比較的低そうな火炎弾のガナドールもいる事にはいるが、やはり火力が強い。あそこまで打たれるくらいならパナマ勅命のNPCで上げるのがいいんじゃないかと思った。
。
思う事いろいろ
11/13のワールドクロック変動以来いろいろ忙しくて本当にさわり程度でしか遊べてなかった今期のガナドール。今週に入り少し余裕が出てきたと思いきや、また明日からリアルで早朝から忙しくなるから早く寝ないといけないという。そうなる前にと今週Nでガナドールに行き(それでも1日10回もやってない)、3日前に”ピー服(緑)”と、2日前に”特製2層甲板型大型船体”を運良く1つずつ入手できた。
4期のガナドールはガナドールにたどり着くまでに風向きの影響をモロにうけるステージが1期2期に比べて多い。総じて若干遠いのも影響してるだろうか、逆風の時間帯になると船速がだいぶ遅くなっている。このあたり、作戦を立てる人にも影響してる可能性がありやなしや。
前期まであれだけ苦労した緑のスキル延長アイテム(以下、緑薬)が赤ホーキンスでボロボロ手に入る。緑…よく考えてみれば花火のもオーラのも自分の船には似合わない事に気付く。自分の船の色合いが青や黒が多いので、黄色が最も合ってるんじゃないかと思い始めた。以前はあれだけ嫌ってた色なのに…次点は船体色とお揃いで青。4期で新しく登場した赤、Eで2個か1個入手してたと思うけどNでは全く取れない。ところがこの赤、考えてみたら自分の船にはちょっと合いそうに無い色だ。赤のエフェクトが映える船体色とか一体どのようなものなんだろうかちょっと思い浮かばない。
野戦装材の相場について。4期開始と共に一気に暴落、それまでの価格の1/10に低下。これはNでもEでも同じような感じだった。2.5Mとか3Mとかで投げ売られているのを見たこともある。鉄装材やチーク装材より高性能で安価なのだからそこらじゅうに黒い船があふれていても仕方ないね。現在は若干もちなおした感がある。以前との差異を感じる点としては夜戦装材の価格が木製<金属になっている事、金属の方が高く売れる。ショップ検索サイトで見ても一目瞭然、木製は依然として投げ売り価格が溢れているのに対し、金属はそこまで価格が低いものは少ない。夜戦装材の相場がこのまま順調に回復していってもらいたいものだ。
ワールドクロック変動直後は後退していたワールドクロックの方向は時代が進む方に傾いている。だから次の12月の変動では5期になると予想。来月もガナドールのメンツはほとんど一緒ですよと。となるとドロップ品もほぼ同じだね。長期計画には来年1月にAGEチャプター2『グリフォンの翼』アップデートで時代が15世紀に戻るらしい。時代が戻るのに高性能なアイテムが手に入るとするならちょっと違和感を感じるところがある。このあたりコーエーがどのようにしてくるか見ものである。一部情報では性能装備と見た目装備を重ねて着ることができる”重ね着システム”なるものが実装されるとか。もしかしたら15世紀には見た目重視の新装備を揃えてくるかもしれない。そんな事するくらいなら今すぐグラの使い回しはやめて、全ての装備品は仕立道具で色変えできるようにしてもらいたいものだが。
そう言えばピー服は、ドレイクとホーキンスで取れるものが違うと思ってたけどやっぱり同じだったみたいだ。聞いた事をそのまま信用してあまつさえ話してしまうとか冷静じゃなかったと反省。ピースコッド・ベリード(緑)/水平+2、砲術+3、回避+2。
回避上げができそうなガナドールが見当たらない。旗艦がガレー船でも僚艦は戦列艦というのばかりで砲撃力が強く、1期のグリマーニのように回避上げをやりやすそうなガナドールがいない。命中率の比較的低そうな火炎弾のガナドールもいる事にはいるが、やはり火力が強い。あそこまで打たれるくらいならパナマ勅命のNPCで上げるのがいいんじゃないかと思った。
。
スポンサーサイト